炊きたてのおいしさをキープ
蓋の裏に配した2本の筋が、電子レンジの加熱時に蒸気をまんべんなくごはんに戻し、ふっくら!
ごはんを
おいしく
保存できる
蓋の裏に配した2本の筋が、電子レンジの加熱時に蒸気をまんべんなくごはんに戻し、ふっくら!
白米の真空保存と
通常保存で
4日後の生菌数を
比較すると…
【試験依頼先:一般財団法人 日本食品分析センター】
■試験成績書発行日:平成28年3月22日 ■試験成績書発行番号:第16009882001-0101号■試験対象:アサヒ真空おひつ ■試験条件:混釈平板培養法/25℃で4日間保存 ■試験方法:真空保存用と通常保存用の容器に白米を入れ、両方に青カビを接種。カビの発育の有無および生菌数の測定を行った。
容量は1リットルで、ごはんなら2合入ります。
具材の大きなおかずや、汁気の多い料理の保存にもピッタリ!
※真空おひつは、真空スリムボックスと同等の素材を使用しています。
ごはんを移したら
粗熱をとる
真空ポンプまたはe-ポンプで空気を抜く
冷蔵庫で保存
真空栓を抜いて
蓋をしたまま
レンジでチン
真空栓を抜くとき、今まで眠っていたごはんが目をさますように「プシュ~ッ」と音がするんですよ!おいしいごはんの合図です♪ 「チン!」するだけで毎回炊きたて。冷凍ごはんのようにあたためムラもなく大満足です!
(福岡県田川郡/田川恵子様)
炊飯ジャーのない我が家、深夜に帰ってくる夫のごはんは、いつもお茶碗によそってラップをかけたごはんをチン…。
今回、初めて夫のごはんを真空おひつに入れておきました。
すると、「炊きたてのごはんとおんなじやったわ」と感激の嵐でした。
(大阪府貝塚市/おしゅー様)
※お客様の声は、ご本人様ご了承のもと、実名(またはご希望により仮名)で掲載しております。すべて個人の感想であり、「真空保存容器シリーズ」を使用している際に感じられたものです。また、掲載の写真はイメージです。
※真空とは、大気圧より低い状態を意味します。生魚・生肉等は真空容器内で保存しても必ずパックに記載の消費期限をお守りください。