均一に、やさしく加熱できるオールパンなら、茶碗蒸しもスが入らずなめらかな仕上がりに。来客時に出すおもてなしの1品にもぴったりです。
※フライパン〈グラビティー鋳造〉シリーズ「まいにちレシピ(取扱説明書)」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ
茶碗蒸しは美しくなる。

「茶碗蒸し」
- 
                                    【A】
- 
                                    ┏鶏ささみ1/2本
- 
                                    エビ2尾
- 
                                    しいたけ1枚
- 
                                    かまぼこ2切れ
- 
                                    ぎんなん4個
- 
                                    ┗ゆり根4片
- 
                                    ゆずの皮(薄くそいだもの)適量
- 
                                    三つ葉適量
- 
                                    【B】
- 
                                    ┏卵1個
- 
                                    だし1カップ(200cc)
- 
                                    薄口しょうゆ小さじ1/2
- 
                                    ┗塩小さじ1/4
- 
                                鶏肉は、塩・酒(分量外)を適量まぶし、下味をつける。 
- 
                                エビは、殻をむき(尾は残す)背ワタを取る。 
- 
                                しいたけは、石づきを取り、半分に切る。 
- 
                                ぎんなんは、殻を割り熱湯でゆで、冷水にとって薄皮をむく。 
- 
                                ゆり根は、汚れを削り取る。 
- 
                                《卵液の作り方》【B】を合わせ、ザルでこす。 
1.器に三つ葉以外の材料と、卵液を分け入れる。
2.フライパンに、水1カップ(分量外)を入れ、[1]の器を並べ、蓋をして強火で加熱する。(※容器の蓋はしない。)
3.蒸気が出てきたら、弱火で10分加熱し、火を止めて余熱で10分おく。蓋を開けてゆずの皮・三つ葉をのせ再び蓋をして、三つ葉がしんなりしたらできあがり。
※器は熱くなっているので、取り出す際はご注意ください。

 
         
      

![ドクターマット[雲]](/campaign/01065a/img/nt250622_02.jpg)



 
                    



