ローストパンなら油を使わず、中までふっくら! お酒のおつまみやお弁当のおかずにもぴったりの一品です。隠し味のすりゴマが香ばしく、仕上げにかけた卵黄がより一層おいしさを引き立てます。
※「レシピ定期便」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ
お弁当のおかずにも!

「アスパラのつくねロール」
- 
                                    グリーンアスパラガス8本
- 
                                    鶏ひき肉300g
- 
                                    小麦粉適量
- 
                                    水1/4カップ(50cc)
- 
                                    【A】
- 
                                    ┌おろししょうが1片分
- 
                                    長ねぎ1/2本
- 
                                    パン粉大さじ3
- 
                                    卵白1個分
- 
                                    すりごま大さじ2
- 
                                    └塩小さじ1
- 
                                    【B】
- 
                                    ┌しょうゆ大さじ2
- 
                                    みりん大さじ4
- 
                                    └砂糖大さじ1
- 
                                    卵黄1個分
- 
                                    七味唐辛子少々
●卵白をつくねに加える事によってフワフワの食感に仕上がります! また、アスパラに巻く時ミンチが手につくようでしたら、油を少々手に塗って作業するとまとまりやすくなります。
●グリーンアスパラに小麦粉をまぶす事でミンチが剥がれにくく綺麗な仕上がりになります。
●つくねにすりゴマを加える事で、香ばしさが加わり風味豊なつくねになります。
- 
                                アスパラガスは、はかまを取っておく。 
- 
                                長ねぎは、みじん切りにする。 
- 
                                【B】は、混ぜ合わせておく。 
1.ローストパンにアスパラガスと水を入れ、ガラス蓋をして強火で加熱。蒸気が出たら、弱火で2分加熱し、すぐに取り出す。
2.鶏ひき肉と【A】をすべてボウルに入れ、しっかりと粘りが出るまで混ぜて、たねを作る。
3.[1]のアスパラガスに茶こしで小麦粉を薄くふりかけ、アスパラガス2本を芯にして、両端が2〜3cmずつ出るように、1/4量のたねを巻きつける。残りも同様に仕上げ、4本のつくねを作る。
4.適温後、中火にしたローストパンに、[3]のつくねを並べ、表面に焼き色がつくまで転がしながら焼く(オールパンの場合は2本ずつ焼くか半分に切って焼いてください)。
5.焼き色がついたら、蓋をして弱火にして約4分加熱。 中まで火が通ったら、合わせておいた【B】を加え、タレをしっかり絡めてから火を止める。器に盛り、卵黄と、お好みで七味唐辛子をかける。

 
      

![ドクターマット[雲]](/campaign/01065a/img/nt250622_02.jpg)



 
                    


