トマトを使わず、豆と根菜が主役のミネストローネ。全部まとめて、シュシュッと0分ででき上がり。豆と野菜のホクホク感が楽しめる、栄養満点の食べるスープです。
※「定期キッチンカタログ」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ
ミネストローネ。

「白いミネストローネ」
- 
                                    乾燥いんげん豆1/2カップ
- 
                                    大根1/4本
- 
                                    じゃがいも1個
- 
                                    玉ねぎ1個
- 
                                    カリフラワー1/2株
- 
                                    ごぼう1/3本
- 
                                    白ねぎ1/3本
- 
                                    ベーコン(ブロック)50g
- 
                                    押し麦50g
- 
                                    にんにく1片
- 
                                    オリーブ油大さじ1
- 
                                    チキンブイヨン3カップ
- 
                                    塩・こしょう・パセリ適量
・分量は(L)サイズ(5.5L)の場合です。
※他のサイズで作る場合は、チキンブイヨンは上記分量のまま、すべての材料が「まめ最大」のメモリ以下になるように調整してください。
- 
                                乾燥いんげん豆はたっぷりの水(分量外)につけて1晩おく。 
- 
                                ベーコンは1cm角のさいの目切りに、にんにくはみじん切りにする。 
- 
                                その他の野菜は適当な大きさに切る。 
- 
                                押し麦はさっと洗って水気を切る。 
1.ゼロ活力なべにオリーブ油とにんにくを入れ弱火で炒め、ベーコン・野菜を加えて中火でざっと炒める。火を止め、下ごしらえしたいんげん豆、押し麦、チキンブイヨンを入れ、蓋をする。
2.高圧オモリ(赤)をセットして強火で加熱する。 沸騰してオモリが勢いよく振れたら、すぐに火を止めて余熱調理。内圧表示ピンが下がったらオモリを傾けて蒸気を完全に逃がしてからオモリを外し、蓋を開ける。
※従来の活力なべをお使いの方は、オモリを高圧にセットして、オモリが勢いよく振れたら、振れが止まらない程度の弱火にして1分加熱し、火を止める。
※IH・電気コンロ・ハロゲンヒーター等をお使いの場合、余熱調理中はヒーターから下ろしてください。
3.塩・こしょうで味をととのえてから器に盛り、パセリを散らす。

 
         
      

![ドクターマット[雲]](/campaign/01065a/img/nt250622_02.jpg)



 
                    



