空豆も新ごぼうも一度に入れて火にかけるだけ。ホクホクの空豆ともちもちのごはんが加圧0分で。彩りあざやかな、目でも春を味わえる一品です。
※「定期キッチンカタログ」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ

「空豆と新ごぼうのごはん」
-
米2カップ(400cc)
-
水2カップ(400cc)
-
空豆(さやつき)400g
-
新ごぼう1/2本
-
桜えび大さじ2
-
酒大さじ1
-
塩小さじ1
-
米はよく洗って30分ほど水(分量外)につけ、ザルに上げ水気を切っておく。
-
空豆はさやから取り出し、薄皮をむく。
-
新ごぼうは笹掻きにし、水にさらす。
1.ゼロ活力なべに下ごしらえした材料と桜えび、水、酒、塩を入れ蓋をする。
2.オモリをセットし強火で加熱する。 オモリが大きく振れたら、すぐに火を止めて余熱調理。
内圧表示ピンが下がっていることを確認し、オモリを傾け蒸気をすべて逃がしてから抜き取り、蓋を開ける。
※ゼロ活力なべの白米オモリ(白)を使用し、オモリが大きく振れたら弱火にして1分間加圧すれば、米がよりふっくら粒立ちした仕上がりになります。
※白米オモリ(白)はゼロ活力なべ パスカルでは使用できません。
※IH・電気コンロ・ハロゲンヒーター等をお使いの場合、余熱調理中はヒーターから下ろしてください。
3.さっくりと混ぜ、布きんなどをかぶせて蒸らす。