半分が野菜とは思えないくらい“ちゃんと”おにぎり!ヘルシーなだけではなく、カラフルな野菜を混ぜることでおにぎりが華やかなひと品に大変身♪
※「定期キッチンカタログ」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ
お弁当にもぴったり♪

「3色ベジおにぎり」
- 
                                    《赤ベジおにぎり》
- 
                                    カリフラワー70g
- 
                                    にんじん40g
- 
                                    パプリカ40g
- 
                                    ごはん(温かいもの)150g
- 
                                    明太子40g
- 
                                    《黄ベジおにぎり》
- 
                                    カリフラワー100g
- 
                                    コーン50g
- 
                                    ごはん(温かいもの)150g
- 
                                    カレー粉小さじ1
- 
                                    塩小さじ1/4
- 
                                    《緑ベジおにぎり》
- 
                                    カリフラワー75g
- 
                                    ブロッコリー75g
- 
                                    ごはん(温かいもの)150g
- 
                                    大葉5枚
- 
                                    ちりめんじゃこ10g
- 
                                    塩小さじ1/4
【注意!】オールチョッパーをご使用の際は取扱説明書をよく読み、記載の分量・手順の範囲を超えて使用しないでください。
- 
                                《赤ベジおにぎり》 
 ・カリフラワーは3cm角に切る。
 ・にんじんは3cm角に切る。
 ・パプリカは3cm角に切る。
 ・明太子は皮を取り除く。
- 
                                《黄ベジおにぎり》 
 ・カリフラワーは3cm角に切る。
- 
                                《緑ベジおにぎり》 
 ・カリフラワーは3cm角に切る。
 ・ブロッコリーは3cm角に切る。
 ・大葉は3cm幅に切る。
1.《赤ベジおにぎり》
耐熱容器ににんじんを入れ電子レンジ(500W)で1分30秒加熱。
※耐熱ボウルなどを使用する場合は、軽くラップをして電子レンジで加熱してください。
2.[1]にカリフラワーを加えて、さらに電子レンジ(500W)で1分30秒加熱。
3.[2]にパプリカを加えて、さらに電子レンジ(500W)で1分加熱し、粗熱をとる。
4.[3]をオールチョッパーのボウルに入れ、【刻む】で3回プッシュ、5秒長押し。
※オールチョッパーのボウルに入れる際は、必ず[3]の粗熱が取れてから入れて下さい。
5.[4]と明太子とごはんと混ぜ合わせて2等分にし、それぞれおにぎり形に成形する。
6.《黄ベジおにぎり》
耐熱容器にカリフラワーを入れ電子レンジ(500W)で2分加熱し、粗熱をとる。
※耐熱ボウルなどを使用する場合は、軽くラップをして電子レンジで加熱してください。
7.[6]とコーン、カレー粉をオールチョッパーのボウルに入れ、【刻む】で3回プッシュ、5秒長押し。
※オールチョッパーのボウルに入れる際は、必ず[6]の粗熱が取れてから入れて下さい。
8.[7]とごはん、塩を混ぜ合わせて2等分にし、それぞれおにぎり形に成形する。
9.《緑ベジおにぎり》
耐熱容器にカリフラワーとブロッコリーを入れ電子レンジ(500W)で2分30秒加熱し、粗熱をとる。
※耐熱ボウルなどを使用する場合は、軽くラップをして電子レンジで加熱してください。
10.[9]と大葉をオールチョッパーのボウルに入れ、【刻む】で3回プッシュ、5秒長押し。
※オールチョッパーのボウルに入れる際は、必ず[9]の粗熱が取れてから入れて下さい。
11.[10]とごはん、ちりめんじゃこ、塩を混ぜ合わせて2等分にし、それぞれおにぎり形に成形する。

 
         
      

![ドクターマット[雲]](/campaign/01065a/img/nt250622_02.jpg)


 
                    



