

 
ゼロ活力なべでごはんを炊くと、まるでかまど炊きのような味に炊き上がります。

 
    |  | 【下ごしらえ】 米は洗って30分(分量外)ほど水につけ、水加減する前にざるに上げ、水気を切っておく。 |  | 
|---|---|---|
|  | ゼロ活力なべに下ごしらえした白米と分量の水を入れ、蓋を閉める。 | |
|  | 白米オモリ(低圧)をセットする。 強火で加熱し、沸騰してオモリが勢いよく振れたら弱火にして1分加熱し、火を止める。 内圧表示ピンが下がったら、オモリを傾けて蒸気を完全に逃してからオモリを外し、蓋を開ける。 |  | 
|  | 軽くかき混ぜ、布きんなどをかぶせて蒸らす。 | |
 

ゼロ活力なべで炊くと、お米のデンプンをアルファ化(糊化)するので、粘りと甘みが出て、まるでかまど炊きのような味わいになります。
		
		アルファ化(糊化)とは…調理時の水分と高温により、米のテンプンが変化して粘りが出ること。アルファ化すると、消化・吸収もよくなり、胃腸の負担が軽くなります。

