
人気レシピ BEST20


| 鶏ささ身 | 1本 |
|---|---|
| エビ | 4尾 |
| 生しいたけ | 小4枚 |
| かまぼこ | 4切れ |
| ぎんなん(水煮) | 8個 |
| ゆり根 | 8片 |
| 水(蒸し水) | 1カップ(200cc) |
| みつ葉 | 1/3束 |
| ゆずの皮(薄くそいだもの) | 適量 |
| 卵液 | |
|---|---|
| 卵 | 3個 |
| だし | 2カップ(400cc) |
| 薄口しょうゆ | 小さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
※ゼロ活力なべシリーズ「マスターレシピ100(取扱説明書)」掲載
【下ごしらえ】
鶏ささ身はひと口大に切り、酒・塩少々で下味をつける。
エビは、背ワタ、殻、尾を取り酒をふる。
生しいたけは軸を切り落とし、薄切りにする。
ゆり根は1枚ずつ外し、汚れた部分を切り取る。
卵液の材料を合わせ、ザルなどでこしておく。
卵液と材料を器に均等に入れる。
ゼロ活力なべに水(蒸し水)を入れ、材料を入れた茶碗(茶碗の蓋はしない)を並べ、蓋を閉める。
ゼロオモリ(高圧)をセットする。
強火で加熱し、沸騰してオモリが勢いよく振れたら火を止める。
内圧表示ピンが下がったら、オモリを傾けて蒸気を完全に逃してからオモリを外し、蓋を開ける。
茶碗を取り出し、みつ葉・ゆずの皮をのせる。
容器に卵液を流しこむと、小さな空気の泡粒ができます。これが見栄えが悪くなったり、スが入る原因になるので、表面の泡は、スプーンなどで取り除いておくと仕上がりに差が出ます。