昆布巻き

昆布巻きも、『0分料理』で、とろけるようなやわらかさに仕上がります!
- 使用する調理器具
- ゼロ活力なべシリーズ
2.5L/3.0L/4.0L型では、具材・水を合わせ、目盛りの「2/3最大」以下に調節。 ※水と調味料は減らさない。
材料
昆布
適量
身欠きニシン
2本
米のとぎ汁
適量
かんぴょう
適量
水
1カップ(200cc)
<調味料>
しょうゆ
1/4カップ(50cc)
酒
大さじ2
みりん
大さじ1
砂糖
大さじ3
思い立ったらすぐ作れる!ゼロ活力なべの「0分間」昆布巻き!昆布をとろけるようにやわらかく煮上げます。ぜひお試しください!
-
<下ごしらえ>身欠きニシンは米のとぎ汁に、一昼夜漬ける。 昆布はサッと洗って水気を拭き取る。
-
昆布を広げて、ニシンをのせ、端から巻いてかんぴょうで三箇所くらいとめる。
ししゃもやごぼうなどお好みの具材でもかまいません。何も巻かないシンプルな昆布巻きも、おいしいですよ。
- ゼロ活力なべに(1)の昆布巻き・分量の水・調味料を入れて蓋を閉める。
-
ゼロオモリ(高圧)をセットし、強火で加熱する。沸騰してオモリが勢いよく振れたら、すぐに火を止めて余熱調理(0分料理)。
※活力なべSW型をお使いの方は、オモリを高圧にセットして、オモリが勢いよく振れたら、弱火にして1分加熱し、火を止める。ゼロ活力なべの「高温・高圧」なら短時間でやわらかくなります!!
-
内圧表示ピンが下がったらオモリを傾けて蒸気を完全に逃がし、オモリを外して蓋を開け、再び中火にかけて少し照りがつくまで煮つめる。 冷めたら食べやすい大きさに切って器に盛る。
煮詰めるひと手間で、味が締まり、見た目も美しいツヤツヤの仕上がりに。

煮汁ごと冷蔵庫で「真空保存」。
「真空フレッシュボックス」ならおいしさが長く続きます!!
- このレシピではコレを使いました。
-
ゼロ活力なべ
日々のお料理を、ラクしておいしく。
世界最高クラスの調理圧146kPaを誇る、国産圧力鍋。
ガス/IH対応。
圧力がかかったらすぐに火を止めてでき上がる “0分料理” は、
高圧力の『ゼロ活力なべ』だからなせるワザ。
深型・浅型を含め、サイズは4種類。
おいしいごはんを炊くことにこだわった白米専用オモリと、
充実のオリジナルレシピ集付属♪