鮭アラフレーク

ゼロ活力なべで、続けられる “作り置き生活” を始めましょう。
- 使用する調理器具
- ゼロ活力なべシリーズ
- 真空フレッシュボックス
4.0L/3.0L/2.5L型では、具材・水を合わせ、目盛りの「2/3最大」以下に調節。 ※水と調味料は減らさない。
材料
鮭のアラ(切り身で代用可)
400〜500g
酒
大さじ2
みりん
大さじ2
砂糖
小さじ2
塩
小さじ2
水
2カップ(400cc)
- ゼロ活力なべに調味料と分量の水を入れ、蓋をせずに沸騰させる。
- 一旦火を止めて、鮭のアラを入れて蓋を閉める。
-
ゼロオモリ(高圧)をセットし、強火で加熱する。沸騰してオモリが勢いよく振れたら、オモリの振れが止まらない程度の弱火にして20分加熱。火を止めて余熱調理(IHはヒーターから下ろす)。
※ 活力なべSW型をお使いの場合はオモリを高圧(H)にセットし、同様に調理してください。 - 内圧表示ピンが下がったら、オモリを手前に傾け蒸気を完全に逃がしてから抜き取り、蓋を開け、弱火で煮汁がなくなるまで鮭のアラをほぐしながら煮詰める。
-
平らな器に移してしっかりほぐす。

「真空フレッシュボックス」なら、しっかり冷やせて臭いも気になりません。
また真空保存なので、できたてのおいしさと鮮度をしっかりキープします。
冷蔵で、約20日保存できます。
※作り置きの保存期間は、環境や保存状態により異なります。『作り置き常備菜をより日持ちさせる方法』をお読みのうえで、あくまで目安としてください。
- このレシピではコレを使いました。
-
ゼロ活力なべ
日々のお料理を、ラクしておいしく。
世界最高クラスの調理圧146kPaを誇る、国産圧力鍋。
ガス/IH対応。
圧力がかかったらすぐに火を止めてでき上がる “0分料理” は、
高圧力の『ゼロ活力なべ』だからなせるワザ。
深型・浅型を含め、サイズは4種類。
おいしいごはんを炊くことにこだわった白米専用オモリと、
充実のオリジナルレシピ集付属♪ -
真空フレッシュボックス
保温効果抜群で、臭いがつきにくい
ステンレス製の真空保存容器。
料理の保存だけでなく、生鮮食品の保存に使っても、
酸化や乾燥を防ぎ、鮮度とおいしさを守ります。
下ごしらえや漬物などの、漬け込み調理にも使えます。